-
【Logicool BRIO 300レビュー】1万円でZoomの見栄えが劇的変化【WEBカメラ】
コロナが流行してからビジネスで大きく変わったのが、とにかくWEB会議が増えたこと。以前は対面の打ち合わせが主流だったが今やほぼ100%オンライン・1日1回は入ってい... -
【Logicool MK470レビュー】オフィスでゴリゴリにタイピングするなら買い【Win向け】
2023年1月、Logicoolは静音キーボードとマウスがセットになったLogicool MK470を発売した。製品コンセプトは「超スリム、コンパクト、静かなワイヤレス」。 俺はキーボ... -
【EarFun Air Pro 3レビュー】実売7,000円、全部入り、コスパ最強
AirPods Proの調子が悪くなり、商品提供してもらったSOUNDPEATS Capsule3 Proをメイン機にした記事をあげてから早1ヶ月半。音質とノイキャン性能はハイレベルなんだけど... -
【Shokz OpenRun Proレビュー】バッテリーが尽きるまでつけ続けられる装着感
2022年9月にこのブログも一助になってWEB広告代理店に転職をしたんだけど、そこではほとんどの上司がShokzの骨伝導イヤホンを使っていた。 骨伝導イヤホンの存在自体は... -
【Logicool M550レビュー】買うならM650にしろ
1ヶ月前にLogicoolから商品提供を受けてM750のレビューをしたんだけど、同時発売の最廉価モデルのM550も一緒に送ってもらっていた。 Logicool M550の上位機種との大きな... -
【比較レビュー】オーテクATH-CC500BT VS Shokz OpenRun Pro
俺が骨伝導イヤホン界最高級品のShokz OpenRun Proを購入してからわずか3日後、世界初の「軟骨伝導イヤホン」オーディオテクニカ ATH-CC500BTが発表された。聞くところ... -
【SOUNDPEATS Capsule3 Proレビュー】安いAirPods Pro
最近、3年使ってきた初代AirPods Proの調子が悪くなってきた。そろそろ買い替えなきゃと思いつつAirPods Pro 2を見ると、価格は4万円。金欠でデフォルト寸前の俺にとっ... -
【Logicool M750レビュー】ミドルクラスの皮を被ったハイスペック静音マウス
2022年1月、俺はLogicoolが発売したM650というミドルクラスマウスを「MX Master 3を殺すほどいいマウス」と絶賛した。 あれから10ヶ月、M650のアップグレード版のLogico... -
【オーディオテクニカATH-CC500BT】音はいい。それ以外はクソ【軟骨伝導イヤホンレビュー】
9月にこのブログがきっかけで中途入社したWEB広告代理店。入社してみると骨伝導イヤホンが大流行しており、上司はみんな使っていた。俺もトレンドに乗っかって、骨伝導... -
【SwitchBotスマートロック&キーパッドタッチ】指紋認証が神。カギからの解放【レビュー】
俺は昔から超面倒くさがりで、ありとあらゆるタスクの着手に腰がめちゃくちゃ重いんだけど、ついに家のカギの開け閉めすら面倒になった。とはいえ、面倒になったからと...