イヤホン– category –
-
【Tranya Novaレビュー】1万円以下イヤホンの新たなコスパ王
1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンでコスパ最強のEarFun Air Pro 3を2023年3月にレビューしてから、早6ヶ月。 EarFunのコスパを超えるイヤホンがまだ出ないので、2023... -
【QCY ArcBudsレビュー】携帯性、AirPods Pro以上
俺は学生時代のバイト代、社会人になってからも給料のほぼすべてを使うくらいイヤホンが好きだった。そんな俺も気づけばアラサー。結婚・出産もあり可処分所得が減少、... -
【EarFun Free 1Sレビュー】風呂でYouTubeが“聞ける”IPX7防水イヤホン
以前、EarFun Air Pro 3という7,000円で買えるのに機能がてんこ盛りのコスパがやべぇイヤホンをレビューしてから早5ヶ月。俺はあれからEarFunのファンとなり、新製品の... -
【SOUNDPEATS Engine 4レビュー】音質音質音質低価格音質音質
2023年4月にSOUNDPEATSから音質特化の新シリーズOperaが発表・発売されて俺もレビューを書いた。 それから2ヶ月しか経っていない6月、突如としてSOUNDPEATS Engine 4 が... -
【SOUNDPEATS Air4レビュー】ライバルはAirPods 3。実売0.7万円
俺がカナル型イヤホンに初めて出会ったのは2009年、まだ高校生だったころ。SONY MDR-EX90SLという当時爆発的な人気を誇ったカナル型をヨドバシカメラで買い、当時の必需... -
【HUAWEI FreeBuds 5レビュー】ミライデザインのノイキャン付きインナーイヤー
2023年5月末にHUAWEIがFreeBudsシリーズの最新作「HUAWEI FreeBuds 5」を発表した。 自然界にある雫をモチーフにしたというデザインと鏡面仕上げの銀色ピカピカボディの... -
【SOUNDPEATS Opera 05 & 03レビュー】ドライバー3基の高音質イヤホンが1万円。相場の破壊神【ワイヤレスイヤホン】
2023年4月、SOUNDPEATSは新フラッグシップ「SOUNDPEATS Opera 05」と「SOUNDPEATS Opera 03」をクラウドファンディングで発表した。 特徴はイヤホンの音を鳴らす最重要... -
【EarFun Air Pro 3レビュー】実売7,000円、全部入り、コスパ最強
AirPods Proの調子が悪くなり、商品提供してもらったSOUNDPEATS Capsule3 Proをメイン機にした記事をあげてから早1ヶ月半。音質とノイキャン性能はハイレベルなんだけど... -
【Shokz OpenRun Proレビュー】バッテリーが尽きるまでつけ続けられる装着感
2022年9月にこのブログも一助になってWEB広告代理店に転職をしたんだけど、そこではほとんどの上司がShokzの骨伝導イヤホンを使っていた。 骨伝導イヤホンの存在自体は... -
【比較レビュー】オーテクATH-CC500BT VS Shokz OpenRun Pro
俺が骨伝導イヤホン界最高級品のShokz OpenRun Proを購入してからわずか3日後、世界初の「軟骨伝導イヤホン」オーディオテクニカ ATH-CC500BTが発表された。聞くところ...
12