-
【Logicool M750レビュー】ミドルクラスの皮を被ったハイスペック静音マウス
2022年1月、俺はLogicoolが発売したM650というミドルクラスマウスを「MX Master 3を殺すほどいいマウス」と絶賛した。 あれから10ヶ月、M650のアップグレード版のLogico… -
【Pixel Stand 2レビュー】Pixelシリーズを拡張する充電器。弱点は3つ
Pixel 6購入特典のGoogleストアクレジット11,000円分がようやく付与された。これで何か買おうとGoogleストアを覗いてみたものの、これといってほしいモノが無いクソライ… -
【SOUNDPEATS Capsule3 Proレビュー】安いAirPods Pro
最近、3年使ってきた初代AirPods Proの調子が悪くなってきた。そろそろ買い替えなきゃと思いつつAirPods Pro 2を見ると、価格は4万円。金欠でデフォルト寸前の俺にとっ… -
【MX Master 3レビュー】クリック音はうるさいが、サムホイールは神【1年使用レビュー】
俺の務める会社には「平社員は自前のマウスを使ってはならない」という暗黙のルールがある。そのため、役職がつくまではアキバなら300円で売ってそうな有線マウスを使う… -
【SONY LinkBudsレビュー】コンセプト倒れ。AirPods 3でいい
SONYから耳の中に入れる部分の真ん中がドーナツのように空いた、奇抜な見た目のイヤホンが発売された。どうやら遮音性をあえてゼロにすることで、音楽を生活の音に溶け… -
【Ouraring 3レビュー】指輪なのに医療機器並みの睡眠トラッキング精度。価格は3万円
俺は自分の睡眠やアクティブトラッキング記録を見てニヤニヤするタイプのオタク。もちろん、記録オタクの俺は睡眠トラッキングをしたいがためにApple Watchを腕につけて… -
【Logicool M650レビュー】MX Master 3を殺す静音マウス
2022年1月、俺は持ち運び用マウスとしてLogicool最高級ラインのMX Anywhere 3を購入するかどうか、円形脱毛症になるレベルで悩んでいた。というのもMX Anywhere 3の機能… -
【オーディオテクニカATH-CC500BT】音はいい。それ以外はクソ【軟骨伝導イヤホンレビュー】
9月にこのブログがきっかけで中途入社したWEB広告代理店。入社してみると骨伝導イヤホンが大流行しており、上司はみんな使っていた。俺もトレンドに乗っかって、骨伝導… -
【Logicool M550レビュー】買うならM650にしろ
1ヶ月前にLogicoolから商品提供を受けてM750のレビューをしたんだけど、同時発売の最廉価モデルのM550も一緒に送ってもらっていた。 Logicool M550の上位機種との大きな… -
【EVERINGレビュー】決済スピードが課題の指輪型VISAプリペイド
俺は普段、左手人差し指に指輪型アクティブトラッカーOuraringを身につけている。ただ、ここのところ表示される数値が変わらなくなってきた。変わらない仕事、変わらな… -
【Pixel 6レビュー】iPhoneを超えるカメラとコスパ。指紋認証はクソ
ついにGoogleが、自社開発チップTensorを搭載したPixel 6を発売した。 いままでのPixelシリーズもピュアAndroidを謳っていたもののチップは他社製品だったが、今回のPix… -
【EarFun Air Pro 3レビュー】実売7,000円、全部入り、コスパ最強
AirPods Proの調子が悪くなり、商品提供してもらったSOUNDPEATS Capsule3 Proをメイン機にした記事をあげてから早1ヶ月半。音質とノイキャン性能はハイレベルなんだけど…